Theme 固形がんに対する免疫療法と分子標的治療の進歩 State of the art reviews and future perspectives
胃がんおよび食道がんの免疫療法と分子標的治療の進歩
がん分子標的治療 Vol.18 No.2, 20-26, 2020
がんの分子生物学的特性およびがんゲノム情報の理解が深まるにつれ,胃がんおよび食道がんにおける免疫療法および分子標的薬の開発が...
10,000以上の記事から検索することができます。
11 - 20件目 (全132件中)
がん分子標的治療 Vol.18 No.2, 20-26, 2020
がんの分子生物学的特性およびがんゲノム情報の理解が深まるにつれ,胃がんおよび食道がんにおける免疫療法および分子標的薬の開発が...
がん分子標的治療 Vol.18 No.2, 12-18, 2020
この10年で,頭頸部がん領域において分子標的薬,免疫チェックポイント阻害薬の開発が進んできた。特に免疫チェックポイント阻害薬は...
胆膵 Oncology Forum Vol.1 No.1, 31-33, 2020
第1度近親者に2人以上の膵がんを認める場合,これら膵がんを広義に“家族性膵がん”と呼ぶ。このような膵がんの一部では,分子生物学的...
Pharma Medica Vol.38 No.7, 9-12, 2020
がんに対する新たな治療戦略としてがん免疫療法が注目され,なかでもPD-1/PD-L1阻害薬を中心とした免疫チェックポイント阻害薬(immun...
胃がんperspective Vol.11 No.1, 5-12, 2020
胃癌に対して抗PD-1抗体が実臨床に導入され日常診療における経験が蓄積されるに伴い,多彩な副作用などへの対応の必要性も指摘されて...
がん分子標的治療 Vol.18 No.1, 111-113, 2020
生体を外部からの異物の侵入や腫瘍から守る免疫監視機構としては,T細胞,natural killer(NK)細胞などリンパ球系が主要なエフェク...
がん分子標的治療 Vol.18 No.1, 103-106, 2020
2011年に抗CTLA-4抗体イピリムマブが米国で承認され,2014年に抗PD-1抗体ニボルマブが国内で承認されて以降,免疫チェックポイント阻...
HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY Vol.27 No.1, 19-23, 2020
子宮内膜症の発症には,骨盤内の免疫寛容が強く関与していると考えられている。樹状細胞,マクロファージなどの抗原提示細胞の機能不...
Pharma Medica Vol.38 No.2, 15-18, 2020
T細胞上のprogrammedcell death protein 1(PD-1)やcytotoxic T lymphocyte antigen 4(CTLA-4)とリガンドの結合を阻害することでT...
Pharma Medica Vol.38 No.2, 9-14, 2020
進行期腎細胞がんに対する初回治療として,長年vascular endothelial growth factor-tyrosine kinase inhibitor(VEGF-TKI)単独療法...