基礎医学Up-To-Date
門脈肺高血圧症のラットによる基礎研究
Pulmonary Hypertension Update Vol.8 No.2, 42-46, 2022
肺高血圧症(pulmonary hypertension:PH)は,安静時に右心カテーテル検査を用いて実測した平均肺動脈圧が20mmHgを超える(従来≧25mmHg)場合と定義され,なかでも,特に肺動脈楔入圧が≦15mmHg,かつ肺血管抵抗(pulmonary vascular resistance:PVR)2 Wood Units(従来3Wood Units)を超える場合,肺動脈性肺高血圧症(pulmonary arterial hypertension:PAH)と定義される1)。PAHはさらに原因により分類されているが,そのなかで門脈圧亢進症を伴うものが門脈肺高血圧症(portopulmonary hypertension:PoPH)と呼ばれる。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。