- Webマガジン 検索結果
検索結果
2018/01/22
Summing Up(Frontiers in Glaucoma) 緑内障の薬物治療
Frontiers in Glaucoma No.54, 46-54, 2017
緑内障診療ガイドライン(第3版)において,「緑内障は,視神経と視野に特徴的変化を有し,通常,眼圧を十分に下降させることにより視神経障害を改善もしくは抑制しうる眼の機能的構造的異常を特徴とする疾患...
2018/01/22
Glaucoma Expert Discussion 視野のエキスパートが語る視野検査
Frontiers in Glaucoma No.54, 21-31, 2017
杉山(司会) わが国は超高齢社会を迎えたことで,緑内障治療において生涯にわたるますますの長期管理が求められています.緑内障は息者本人が気付かないうちに進行することから,緑内障の早期発見あるいは視...
2018/01/22
New Information of Glaucoma 前視野緑内障
Frontiers in Glaucoma No.54, 60-65, 2017
緑内障は,わが国の中途失明原因第1位の疾患であり,40歳以上の有病率は約5%と高く,加齢に伴い有病率が増加するため,超高齢社会を迎えたわが国においては重要な眼疾患である.また,緑内障は進行性かつ...
2018/01/22
Green Club 座談会 これが知りたい!緑内障に残された謎
Frontiers in Glaucoma No.54, 33-44, 2017
わが国では40歳以上の5%が緑内障に罹患しており,さらなる高齢化に伴い,緑内障患者は増加の一途を辿ることが予想されます.緑内障における視神経障害の最大のリスクファクターは眼圧とされており,唯―エ...
2018/01/22
Glaucoma 私のArchives Vitreous humor dynamics
Frontiers in Glaucoma No.54, 86-90, 2017
私のArchives,すなわち記録文書(庫)という件で「何を書いてもよい」ということだそうである.自分のやったこと(研究というにはおこがましいけれども)で,個人的には思い入れがあるものの誰にも注...
2018/01/22
Glaucoma Q&A Q1:トラベクレクトミー術後の房水漏出について/Q2:ぶどう膜炎続発緑内障の治療について
Frontiers in Glaucoma No.54, 76-84, 2017
①トラベクレクトミー術後早期の房水漏出による合併症の予防,あるいはそれを処置するためにはどのようにしたらよいでしようか?②ぶどう膜炎続発緑内障を治療する際の注意すべき点に...
2018/01/22
My Practice―Doctor Interview― 前田眼科
Frontiers in Glaucoma No.54, 70-74, 2017
2008年に前田眼科を開院し,緑内障のプライマリ診療を始めた前田秀高先生.緑内障を診療の大きな柱に掲げていた神戸大学眼科学教室に入局したことをきっかけに緑内障を専門にされ,慢性進行性の疾患ゆえに...
2018/01/22
これからの緑内障診療のために 緑内障とドライアイ
Frontiers in Glaucoma No.54, 66-69, 2017
点眼治療中の緑内障眼の眼表面を観察するとドライアイの所見をみることが多く,緑内障点眼治療が眼表面に与える影響1)が想像される.ドライアイの視点から診ると,そのなかにはドライアイの重症例や薬剤性偽...
2018/01/22
Meeting Report 第28回日本緑内障学会に向けて
Frontiers in Glaucoma No.54, 55-58, 2017
2017年9月29日から10月1日の3日間,リーガロイヤルホテル広島およびNTTクレドホールで,広島大学大学院医薬保健学研究科視覚病態学教窒(眼科学)教授の木内良明先生が学会長を務める第28回日...
2018/01/22
目でみるシリーズ 画像でみる緑内障の病態 第9回 緑内障領域にも新しい風を吹き込むOCT angiography
Frontiers in Glaucoma No.54, 1-11, 2017
OCTはその革命的な進化により,診断や治療効果判定など眼科のさまざまな分野において有用であり,眼科の日常診療にて今や必須のアイテムである.連続的に網脈絡膜をOCT撮影することにより,その間の血管...
2017/09/08
Meeting Report 第27回日本緑内障学会
Frontiers in Glaucoma No.53, 52-66, 2017
特別寄稿「学会を終えて」北里大学医学部眼科教授 庄司信行この原稿を執筆している時点で,学会終了から早2ヵ月が過ぎました.終わってしまえばあっという間で,何だか遥か昔の出来事のような気がします.学...
2017/09/08
Glaucoma Q&A Q1:正常眼圧緑内障と視神経低形成/Q2:落屑緑内障の治療
Frontiers in Glaucoma No.53, 83-93, 2017
①正常眼圧緑内障と視神経低形成は別個の疾患単位でしょうか?②落屑物質を認める時期はさまざまですが,治療はどうするのでしょうか?
2017/09/08
My Practice―Doctor Interview― たじみ岩瀬眼科
Frontiers in Glaucoma No.53, 78-82, 2017
「大好きだった祖父が緑内障であったことから眼科医をめざし,緑内障を専門にした」と話すたじみ岩瀬眼科院長の岩瀬愛子先生.岐阜大学医学部を卒業後,眼科に入局,研修医時代から「緑内障に取り組みたい」と...
2017/09/08
これからの緑内障診療のために 自動車免許と道路交通法の諸問題
Frontiers in Glaucoma No.53, 74-76, 2017
道路交通法は,「道路で発生する交通上のすべての危険及び障害を防止,除去して,安全で円滑な交通を確保することを目的とする」法律で,1960年6月25日に施行された日本の法律である.「道路交通法」の...
2017/09/08
New Information of Glaucoma OCTによる傾斜乳頭の強膜変形の観察
Frontiers in Glaucoma No.53, 68-73, 2017
光干渉断層計(optical coherence tomography:OCT)は,現在の眼科診療において非常に重要な役割を務めており,視神経乳頭の評価においても,乳頭縁の面積や体積,乳頭陥凹の大き...
2017/09/08
Summing Up(Frontiers in Glaucoma) 緑内障の病態
Frontiers in Glaucoma No.53, 44-50, 2017
緑内障の病型は原発緑内障,続発緑内障,発達緑内障の3 つに大別され,その原因は隅角や線維柱帯が担う房水の流入と流出のバランスの破綻,他の眼疾患や薬物使用,隅角の発育異常など多岐にわたる.しかし,診...
2017/09/08
Green Club 座談会 緑内障患者のQOLを考える
Frontiers in Glaucoma No.53, 31-42, 2017
緑内障治療は患者さんの視機能を維持することが目的ですが,最終的なゴールは患者さんのQOLを維持することにあります.近年,緑内障の診断と治療には目覚ましい進歩がある一方で,それらの多様な手段の中か...
2017/09/08
Glaucoma Expert Discussion 緑内障の早期治療,積極治療を考える
Frontiers in Glaucoma No.53, 19-29, 2017
山本:高齢社会となったわが国では平均寿命がどんどん延びており,生活の質(QOL)の保持が大切な要素となっています.なかでも視覚の質(quality of vision:QOV)はQOL保持の上で重要...
2017/09/08
目でみるシリーズ 画像でみる緑内障の病態 第8回 前眼部画像検査による濾過胞評価
Frontiers in Glaucoma No.53, 1-8, 2017
線維柱帯切除術(trabeculectomy)は現在でもなお緑内障手術のゴールドスタンダードである.その眼圧下降効果は主に房水の結膜下腔への濾過によるが,細隙灯顕微鏡所見だけでは必ずしもその機能...
2017/07/26
これからの緑内障診療のために 緑内障と近視 第Ⅳ章 管理法 ②近視眼の緑内障手術
Frontiers in Glaucoma No.52, 59-62, 2016
近視は広義・原発開放隅角緑内障(primary open angle glaucoma:POAG)の発症にかかわる代表的な危険因子の1つである.強度近視眼ではPOAG の発症が早く,POAGに関する統計...
目次から記事を探す
- Angiology Frontier
- Anti-aging Science
- Arthritis―運動器疾患と炎症―
- Bella Pelle
- CANCER BOARD of the BREAST
- CANCER BOARD 乳癌
- CARDIAC PRACTICE
- Cardio-Coagulation
- Cardio-Lipidology
- Cardio-Renal Diabetes
- Coagulation & Inflammation
- DEPRESSION JOURNAL
- Diabetes Frontier
- Diabetes Frontier Online
- Diabetes Horizons ―Practice and Progress―
- DIABETES UPDATE
- Epilepsy
- Fetal & Neonatal Medicine
- Fluid Management Renaissance
- Frontiers in Alcoholism
- Frontiers in Dry Eye
- Frontiers in Gastroenterology
- Frontiers in Glaucoma
- Frontiers in Haemophilia
- Frontiers in Parkinson Disease
- Headache Clinical & Science
- HIV感染症とAIDSの治療
- HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY
- International Review of Asthma & COPD
- International Review of Diabetes
- Locomotive Pain Frontier
- Nephrology Frontier
- O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関―
- Pharma Medica
- PNH Frontier
- Practice of Pain Management
- Pulmonary Hypertension Update
- Schizophrenia Frontier
- Surgery Frontier
- THE BONE
- THE GI FOREFRONT
- The Lipid
- The Liver Cancer Journal
- THE LUNG perspectives
- Thyroid Cancer Explore
- Trends in Hematological Malignancies
- up-to-date 子どもの感染症
- WHITE
- アンチ・エイジング医学
- 胃がんperspective
- インフルエンザ
- 栄養-評価と治療
- 介護支援専門員
- 感染症道場
- 感染制御と予防衛生
- がん患者と対症療法
- がん分子標的治療
- がん免疫療法 Cancer Immunotherapy
- 血管医学
- 血栓と循環
- 高尿酸血症と痛風
- 再生医療
- 膵・胆道癌FRONTIER
- 精神科臨床 Legato
- 喘息・アレルギー
- 大腸がんperspective
- 大腸癌FRONTIER
- 頭頸部癌FRONTIER
- 脳と循環
- 排尿障害プラクティス
- バイオメディカル
- 鼻アレルギーフロンティア
- 皮膚アレルギーフロンティア
- 臨床高血圧-CLINICAL HYPERTENSION-